「UCCカフェメルカード」で 「ベトナムアラビカ UCC品質コンテスト 2025 1位」のコーヒー豆「ゴー・ティ・ゲ」が売り出されていたので購入してみました。

ベトナムのコンテスト受賞豆を毎年販売
「UCCカフェメルカード」では毎年のように、「ベトナムアラビカ UCC品質コンテスト」受賞豆を販売しています。コンテストは 2015年から開催しているとのこと。
UCCは、ベトナムのアラビカコーヒーの生産者意欲向上と品質向上を目的に、2015年から「UCC品質コンテスト in ベトナム」を開催しています。
希少なベトナム産高品質アラビカコーヒー『ベトナムアラビカ UCC品質コンテスト2025 1位 ゴー・ティ・ゲ』9月29日に数量限定発売!「UCCカフェメルカード」など全国18店舗、UCC公式オンラインストアにて | UCC上島珈琲
そしてタイミングが合えば、これまでも購入して味わってきました。



そのため、圧倒的にロブスタの生産量が多いベトナムなのに、12銘柄目になります。
そのうち「UCC品質コンテスト」受賞豆が今回で 6銘柄目になります。
11回連続で出品して初優勝した「ゴー・ティ・ゲ」
そんな「UCC品質コンテスト」に開始時から11回連続で出品して、今回、初優勝したのが「ゴー・ティ・ゲ」です。
この度発売する、農園主名を製品名に冠した製品『ゴー・ティ・ゲ』は、フルーティかつナッツやチョコレートの風味も感じられ、複雑な酸味も有している点が印象的なコーヒーです。農園では、柑橘やブラックベリーなどとの混植による、いわゆるアグロフォレストリーを行っており、多様な生態系の中でこのフルーティーさと芳醇さが育まれました。
ゴー・ティ・ゲさんは、UCC品質コンテスト開始時から11回連続で出品しており、その間、周囲の農家と情報交換を重ね、勉強会にも積極的に参加。また、今年は例年よりも、さらに収穫や乾燥の工程を丁寧に行い、品質向上に取り組んできました。その成果が実を結び、2025年のコンテストで初優勝を果たしました。
<数量限定>ベトナムアラビカ(豆) UCC品質コンテスト2025 1位 ゴー・ティ・ゲ | UCC公式オンラインストア
さらに別のページに「農園情報」がありました。
○地域:ラム・ドン省 ダラット市 チャム・ハイン区
希少なベトナム産高品質アラビカコーヒー『ベトナムアラビカ UCC品質コンテスト2025 1位 ゴー・ティ・ゲ』9月29日に数量限定発売!「UCCカフェメルカード」など全国18店舗、UCC公式オンラインストアにて | UCC上島珈琲
○標高:1,600m
○農園面積:3ha
○生産者名:ゴー・ティ・ゲ
○栽培品種:カティモール、ブルボン
○精製方法:ウォッシュド
「ダラット(Da Lat)」はこのあたり。
さらに「チャム・ハイン区」はたぶん「Trạm Hành」と思われます。「ダラット」のエリア内なのでたぶん。
毎年、コンテストに参加して、ついに優勝というのは夢がありますね。「ゴー・ティ・ゲ」の綴りが分からないので、コンテスト名で検索すると以下のベトナム語による記事がありました。
(Google翻訳)コンテスト終了後、組織委員会は農家から最高品質のコーヒーサンプル10点を選出し、賞品を授与しました。その結果、最優秀賞はダラット市チャムハン村(xã Trạm Hành, TP Đà Lạt)のゴ・ティ・ンゲ(Ngô Thị Nghệ)農家のコーヒーサンプルに授与され、賞金2,000万ドン、記念メダル、組織委員会からの賞状が授与されました。
UCC QUALITY CONTEST 2025
綴りが「N」から始まる名前は、どういう発音になるのでしょうね。
淡い酸味のあとにコクが感じられる
ということで封を切ってみましょう。

サイズは中くらいで粒ぞろい。深めの中煎り。

蒸らしの膨らみは少ないですが、そこそこガスは出ています。

淡い酸味のあとからコクが感じられます。

コンテスト優勝豆の基準は分かりませんが、しっかりおいしいです。
こちらの記事もいかがですか?

