ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1B でコーヒー豆を手動で挽いてみました

このブログをお読みの方なら容易に想像できると思いますが、はい、ドリップポットに続いて、今回はコーヒー豆を挽く「コーヒーミル」を買っちゃいました。

まずは手動のコーヒーミルにチャレンジ

アマゾンで「コーヒーミル」と検索すると、これまた本当にいっぱい出てきます。

2015-03-31 09.54.57

 

一番人気の「Melitta セレクトグラインド MJ-518」は電動式なのに 2千円ちょっとと魅力的で悩みました。

 

それでもなんとなく、まずはクルクルとハンドルを回して挽いてみたかったので「手動式」にしようと思ったわけです。

中でもデザインがスマートでシンプルな「ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1B」を選んでみました。

B001804CLY

実は吉祥寺のスペシャルティコーヒーショップの「LIGHT UP COFFEE」さんで

手動のコーヒーミルでおすすめのものありますか?

と聞いたときに「まずはこれで十分」と教えてもらったのも MSS-1B でした。

やはり専門家に言われると説得力が違います。

「粗さ調整つまみ」の設定が分かりにくい

アマゾンで 1,873円と 2千円を切っていたので、割と気軽に買えました。

2015-03-31 10.11.28

 

取り出してハンドル部分を取り付けるとこんな感じ。

2015-03-26 09.13.16

 

早速、挽いてみたいのですが、まずは「粗さ調整つまみ」で調整が必要です。

2015-03-30 08.55.28

ところが、どれくらい回せばいいのか、目盛りも何もなく、戸惑いました。

 

とりあえず、右に回すだけ回してから、カチカチと 6回ほど左に回してから挽くことにしました。その結果でさらに調整したいと思います。

自家焙煎「珈琲散歩」の「春味」を挽いてみました

せっかくなので先日行ったコーヒー専門店「珈琲散歩」で、実際に飲んだ季節のブレンド「春味」を買ってきました。

2015-03-29 20.35.12

2015-03-27 18.47.01

 

封を切ると、それだけでもう、いい香りがしてきます。

2015-03-30 08.56.46

 

「UCCカフェメルカード」で会員登録プレゼントでもらった計量スプーンで一杯分、入れてみました。

2015-03-30 08.58.04

 

こんな感じでいいのかな。

2015-03-30 08.58.23

 

フタをして、

2015-03-26 09.14.41

 

ハンドル付けて、

2015-03-30 09.00.04

準備完了。

 

あとは挽くだけ。ミルのくびれ辺りを握るとしっかりとホールドできます。

2015-03-30 09.03.30

1杯分くらいなら慣れてくれば、お湯を沸かしている時間に挽き終えることができそうです。

 

出来上がりはこんな感じ。

2015-03-30 09.06.39

確かに多少は腕が疲れましたが、腕のトレーニングと思えば大したことはありません。ただし、2杯分以上は電動にしたほうがいいかもしれません。

挽きたての香りも膨らみもバッチリ

早速、ペーパーフィルターに移してみました。さすがに挽きたての香りがふわっと鼻に届きました。

2015-03-30 09.08.44

 

「粗さ」はこんな感じ。これでどれくらいなんでしょうね。

2015-03-30 09.09.52

 

とりあえす、お湯を注いで蒸らします。

2015-03-30 09.12.25

もちろん、ポットは先日の「フィーノ コーヒードリップポット」です。

 

いつもよりも、いい感じで膨らんでると感じるのはひいき目でしょうか?

2015-03-30 09.12.49

 

そしてゆっくりと抽出します。

2015-03-30 09.13.58

とにかく楽しい挽きたて淹れたてコーヒー

自宅で楽しむには十分に贅沢なコーヒーができました。

2015-03-30 09.16.42

香りも味も、そしてなによりも淹れるまでのプロセスが贅沢です。

 

手入れの部分など、しばらく使ってみないと分かりませんが、今回のコーヒーミル「MSS-1B」は気に入りました。

 

ハンドルを外すと、こんな感じでひっかけて収納できます。

2015-03-26 09.13.54

 

というわけで、しばらくはこんな感じでコーヒー豆を少量で買って、いろいろ飲み比べてみようと思っています。

そのうちに「これだ!」というのが見つかると嬉しいです。

 

こちらの記事もいかがですか?