「UCCカフェメルカード」でイチオシしていた「ガテマラ エル・ベルヘル農園」を買ってきました。

以前に飲んだ「EL Vergel」はコロンビア産で別物
「エル・ベルヘル農園」で検索して見つけた記事の写真から綴りは「EL Vergel」となるようです。
そういえば「EL Vergel」という名前の銘柄は以前も購入しています。

でも、これはコロンビア産なので、同じ農園名ですが別物になります。
もらった資料によると「エリア」は「サンマルコス県」。
エリア:サンマルコス県、サンラファエルピエ・デ・ラ・クエスタ
生産者:ファン・フランシスコ・ゴンザレス・メンチュ
標 高:1,600m
品 種:カトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン、アナカフェ14
精製方法:ナチュラル
Googleマップで検索すると「サンマルコス県」はこのあたり。
何度か登場した「ウェウェテナンゴ」にも近いメキシコ国境に面した県ですね。
ラベルに描かれたイラストは「ケツァール鳥」
さらに「サンラファエルピエ・デ・ラ・クエスタ」のそばに「EL VERGEL Natural Reserve and Bird Friendly Coffee Plantation」がありました。
また、説明文によると
エル・ベルヘル農園はタフムルコ火山の雲霧林地帯と、ケツァール鳥をはじめとする珍しい鳥類の姿を見ることができるサンラファエルピエ・デ・ラ・クエスタの民間保護区の間に位置しています。
なるほど。ラベルに描かれているのは「ケツァール鳥」なのですね。
世界一美しい鳥とも呼ばれているようです。
ケツァール
ケツァール (英語・スペイン語: quetzal) は、鳥類キヌバネドリ科の一種である。学名 Pharomachrus mocinno。カザリキヌバネドリの和名もある。鮮やかな色彩をもつ美しい鳥として知られている。
メキシコ南部からパナマにかけての山岳地帯の森林に生息している。体長は35センチメートル程度だがオスは長い飾り羽をもち、これを含めると全長は90 – 120センチメートルにもなる。頭から背にかけて光沢のある濃緑色をしており、腹部が鮮やかな赤色である。
ケツァール – Wikipedia
D.Hatcher – 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, リンクによる
とにかく香りが華やかでほどよい酸味もいい
サイズは小ぶり。浅めの焙煎。封を開けると華やかな香りが広がります。

蒸らしの膨らみはありませんが、ここ最近では一番の香りだと思います。

ほどよい酸味で飲みやすく、香りとともに楽しめます。

「UCCアナカフェカッピングコンテスト 1位受賞」は伊達じゃない、といったことろでしょうか。
こちらの記事もいかがですか?


