ブラジル産コーヒー豆「サンアントニオ ヴィオレッタ」を味わう(すずのすけの豆)

行きつけの「すずのすけの豆」でブラジル産コーヒー豆「サンアントニオ ヴィオレッタ」を買ってみました。

「アロマ ショコラ」と同じ生産者組合によるコーヒー豆

この「ヴィオレッタ」は以前に飲んだ「アロマ ショコラ」と同じ「サンコーヒー生産者組合(サント・アントニオ・エステート・コーヒー)」に所属する生産者によるもの。

ブラジル産のコーヒー豆「アロマ ショコラ」を楽しむ(すずのすけの豆)

「20農園の選定ブレンド」だそうです。

「サンコーヒー生産者組合」については以下のページが詳しいです。

サンコーヒー(SanCoffee)(または、サント・アントニオ・エステート・コーヒー(SAEC)(Santo Antônio Estates Coffee))は、1999年にブラジル(Brazil)ミナス・ジェライス州(英語:State of Minas Gerais、ポルトガル語:Estado de Minas Gerais)カンポ・ダス・ヴェルテンテス中地域(Campo das Vertentes Mésorégion)に設立された協同組合です。

ブラジルのコーヒー協同組合:サンコーヒー(サント・アントニオ・エステート・コーヒー)

カンポ・ダス・ヴェルテンテスは、ミナス・ジェライス州の中心部に位置しています。

ブラジル産は 17銘柄目で、明確にミナスジェライス州と分かるのは 10銘柄目。

ミナス・ジェライス州カンポ・ダス・ヴェルテンテス

Wikipedia に「カンポ・ダス・ヴェルテンテス」の地図がありました。

(Google翻訳)カンポ・ダス・ヴェルテンテス(斜面 の野原)は、ブラジルのミナスジェライス州の12の中地域圏の1つで、36の自治体で構成され、 3つの小地域に分散しています。

Raphael Lorenzeto de Abreu, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

Campo das Vertentes (mesoregion) – Wikipedia

それにしてもブラジル、呆れるほど広いです(日本の22.5倍)。

じわっと広がる淡い苦味の中に甘味も感じる

サイズはやや小ぶりで焙煎は中煎り。

蒸らしの膨らみは程よく、ほのかに甘い香りもいい感じ。

味は酸味は少なく、じわっと広がる淡い苦味の中に甘味もあります。

まあ、ほぼいつもと同じ感想ですが、おいしいから OK です。

こちらの記事もいかがですか?

世界のコーヒー豆 生産国と自宅で飲んだ銘柄まとめ(53か国 337銘柄 2025年3月現在) ブラジル産のコーヒー豆「アロマ ショコラ」を楽しむ(すずのすけの豆) ブラジル産のコーヒー豆「ラゴア農園」を味わう(すずのすけの豆)