先週末、大阪の実家に帰省していたとき、たまたま立ち寄った高島屋で「珈夢亭(こむてい)」というコーヒー豆を扱うお店を見つけました。
関西を中心に複数の高島屋内にも出店しているようです。
こんなところにオーストラリア産が!
それほど期待せずに店頭に並ぶコーヒー豆をみていたら「オーストラリア」という名前が目に入って「オッ!」と驚いたわけです。

確かにオーストラリアでもコーヒー豆が栽培されているのは知っていましたが、実際に売られているのを見たのは初めてです。
200g で2,376円(税込)と高めでしたが、この機会を逃すと入手できないかも、と思ったので迷わず買うことにしました。

聞くと 100g でも OK というので 1,188円で購入。
さらにブルンジ産もあって一緒に買おうか悩みました。

でも、こちらは東京でも買えそうなので今回は我慢しました。
オーストラリア マリーバ地区
そんなオーストラリア産のコーヒーについて、お店には詳しい紹介がなかったのですが、ちゃんと三喜屋のサイトにはありました!
- オーストラリアコーヒーシリーズ | コーヒー豆 通販 三喜屋珈琲 
紹介文によると
オーストラリアの北東部は気候が安定しているため、ケアンズの西アーサント高原に位置するマリーバ地区では 1980年から高品質なコーヒー生産が再開されました。
とのこと。
早速、Googleマップで調べると、なるほどマリーバはケアンズの近くですね。
同様にコーヒー豆の採れるパプアニューギニアにも近いですね。
オーストラリアについてはそれほど細かく調べなくてもいいでしょう。
面積は日本の約20倍なのに人口は 2,400万人足らす…。首都はキャンベラ。
マリーバ スカイバレー農園
そしてサイトには、さらに詳しく「オーストラリア マリーバ スカイバレー」の紹介がありました。「スカイバレー(SKYBURY)」は農園名。
SKYBURY農園はオーストラリアでも最も古い歴史を持つ国内最大級の生産業者です。オーストラリアの北東部は熱帯から亜熱帯への移行部分にあたり、気候が安定しているためコーヒー生産に大変適しています。
オーストラリア マリーバ スカイバレー 100g | コーヒー豆 通販 三喜屋珈琲
ネットで検索するとケアンズから観光ツアーもあるようです。
昔、ダイビングをしたケアンズも懐かしいし、行ってみたいかも。
さて、自宅に戻って袋を見ると真空パックされていました。

焙煎日は 5月2日 ということで、焼きたてというわけにはいきませんでした。

でも、どんな味か楽しみです。
小粒だけど、しっかりスペシャルティ
豆のサイズは小粒でバラつきもあります。焙煎は浅めで香りは控えめです。

焙煎後、2週間ということもあってか、蒸らしでの膨らみは少ないです。

浅めの焙煎もあってか苦味は少なく、といって酸味も強くはありません。

甘い香りと後味にも甘みがほのかに残る上品な味わいです。
最初に飲んだ「ルワンダ ルリビリィンゼ」と似ているかも。いかにもスペシャルティコーヒー豆、といった一杯です。
こちらの記事もいかがですか?
 オーストラリア産コーヒー豆「マウンテントップ」を味わう(麻布珈房)
   オーストラリア産コーヒー豆「マウンテントップ」を味わう(麻布珈房)  
  スペシャルティコーヒー「ルワンダ ルリビリィンゼ」をコーヒー豆で買ってみました(UCCカフェメルカード)
   スペシャルティコーヒー「ルワンダ ルリビリィンゼ」をコーヒー豆で買ってみました(UCCカフェメルカード)  
  世界のコーヒー豆 生産国と自宅で飲んだ銘柄まとめ(55か国 377銘柄 2025年10月現在)
   世界のコーヒー豆 生産国と自宅で飲んだ銘柄まとめ(55か国 377銘柄 2025年10月現在)   
					



